google-site-verification=dcO8hZ2EtuSc8vwhW1NqXUjvIQonoCbzqjgHd9fAd6U

カイロプラクターの独り言☆週刊日曜日

阪急豊中駅徒歩4分の整体院【カイロプラクティック ボディワークス豊中】で皆様の健康づくりに奮闘している院長の独り言です。 走歴30年臨床歴20年の院長が日々のほほんとトレーニングしたり、身体や健康について一寸考察してみたりなブログです。

こんにちは。
カイロプラクティック ボディワークス豊中の院長ことイマイです。
趣味は手料理と読書
カイロプラクティックとトライアスロンは人生です。
基本、週一回月曜日を目標に更新しています。
http://bodyworks-chiro.com

2014年06月

6月22日(日)僕が走るときに気にしている4つのこと…

イメージ 1


なんか梅雨らしいといっちゃ梅雨らしいヘンな天気が続きますな。
晴れた日中の気温は高いですが朝晩は涼しかったり。




で、表題の件ですが
故障しているランナーさんにはその症状なり間違ったフォームを是正するようにアドバイスしますが
今んとこ目立った故障もなく疲労も溜め込みすぎていない最近僕自身が気をつけていること。

①フラット着地

ま、踵着地(ヒールストライク)が大基本だと何度も言っている通りなのですが
ある程度走り慣れて気持ちよくスピードを上げようとするとフラット着地になります。
足裏全体からそっと着地するようにして走っています。
つま先着地(フォアフット)?今、僕の走力には必要ないので考えないことにしてます。

②骨盤前傾

トレランの鏑木さん石川さん御両人とも骨盤を後傾させずに前へ重心を乗せるようにおっしゃってます。
僕はは胸を張れ、腹を引っ込めろと表現していましたが同じようですね。
以前より上体の前傾を意識しつつ走るようにしています。

③地面を蹴らずに重心移動

僕の逞しすぎる脹脛(ふくらはぎ)は決して誇れたものじゃありません。
不細工に蹴ってきた証でもあります。
垂直軸を意識しながらできるだけ重心移動を使って走ります。
できるだけ蹴らない走りを目指します。

④股関節で走る

腹筋を使って走るとでも言いましょうか、大腰筋を使って脚を前方へ投げ出そうというか
要は股関節から前へ前へ…の意識ですな。


ロードとトレイルで違いもあるし、まだまだ細かいこともあるのですが
狙ってる大会もないファンランナーが
気持ちよく走りだせて気持ちよく走り終えれるために実践していることでした♪










緑地公園と桃山台の間でみつけました…北急(北大阪急行)の秘密基地。

イメージ 2

たまの土曜日は始業前に勝尾寺まであがってみたり

イメージ 3

箕面の滝まで走る朝もありました。

イメージ 4


しかしながら肝心の日曜日は鉛色の曇天を見上げながら
ノントレーニングで早々に飲みだしてしまいました。
夜半過ぎに酔っ払って電話してしまった皆様スンマセン…orz




















〒560-0021 大阪府豊中市本町7丁目1-29‎

☎06-6843-4154

阪急豊中駅より徒歩4分
予約優先、当日予約もOKです。

イメージ 5

6月15日(日)初動負荷トレーニング再考。

イメージ 1


日本中が盛り上がってますFIFAワールドカップ
4年に一度開かれるとかいうサッカーの世界大会。

その日本初戦 対コートジボワール
よせばいいのに生まれて初めて90分間見届けちゃいましたょ。
本田選手のゴールを見れたのはよかったですが
後はダラダラ、サッカーわかんない私にもつまらないゲームでした。



あ"-トレーニングに出そびれてしまった、どうしよう?



そうだ半年振りの高槻市民プール附属フィットネスルームで
初動負荷トレーニングしましょ♪


おなじみ初動負荷トレーニングというのは
鳥取のワールドウイング小山裕史氏が提唱し
イチローが取り入れたことで有名なトレーニング方法です。

柔軟性が増し、身体本来の合理的なフォームが取り戻せるという
僕自身は昨年のオフから身体のリセットに取り入れています。

例えば

イメージ 2

ラットプルダウン(lat pull down)というマシーンを使って主に背中を鍛えるトレーニングがあります。

通常ですとバーを掴んだ腕が90度になるまで
力を込めて引き下ろします。
このときに広背筋なんかが鍛えられます。

イメージ 3

一方、初動負荷トレーニングでは
力を抜いてバーを掴んだ腕が伸ばされるときの肩甲骨の動きが重要になります。
リズミカルに反復することで柔軟性を高めてゆきます。

イメージ 4

バーを引き下ろす動作はほとんど重要でありません。
通常のマシーンを使った筋力トレーニングとは全く違ったものとなります。

最初、頼んないし充足感に欠けるのですが、やりだすと癖になります。
と言っても半年に一度ペースですが…



で、『そこまで言って委員会』なんかをダラダラ観てしまった3時すぎにバイク(自転車)で出発
先ずは万博外周へと出て、武道館の先から茨木方面へ。
JRと阪急を潜って川を越えれば高槻市民プールに到着です。

イメージ 5

ちょっと古いが手入れの行き届いた初動負荷マシーンの使用料は300円。

イメージ 6

ガラス張りのスタジオ。

イメージ 7

筋肉と関節に活を入れた後、鏡でフォームを確認しながら走るとまた楽し。

イメージ 8

往きが1時間、トレーニングが1時間、帰りが40分程で帰宅しましたとさ♪













〒560-0021 大阪府豊中市本町7丁目1-29‎

☎06-6843-4154

阪急豊中駅より徒歩4分
予約優先、当日予約もOKです。

イメージ 9

6月8日(日)バレエとカイロプラクティック…

イメージ 1


最近、街をジョギングしてると眉間に皺をよせてる方を大勢見かけます。
そんな方に尋ねてみると…

「眩しい…」
「暑い…」
「いらいらしてる」

なんて。いや意外に多いのが無意識によっちゃってる方。
怖い顔が癖になってますよ。

確かに世知辛い世の中ですが
皆さん、もっと笑って、スマイル、スマイル。




ここんとこ、バレリーナの御来院が増えています。

そもそもウチでバレリーナの皆さんをみるようになったのは
開院当初お手伝いいただいてたスタッフがバレエの専門家であったこと
僕の元カノがバレリーナだったこと
東京の大先輩がダンサー専門治療院をされている

…なんやかんやで発表会や舞台やらを観る機会に恵まれ
たくさんのバレエ、ダンス系のセミナーに参加して
今のスタイルにいきついたのです。

たとえ身体の中心から離れた遠位の故障でも
原因は体幹にあります。
身体中の筋肉が正しく働き、バランスを保てたとき
正しい姿勢と重心が整うのです。

そこで筋骨格系を良い状態に保つには
カイロプラクティックが効果的なのです。



さらに…

1.正しいテクニックを身につけること

2.筋力と関節可動域の発達

3.健全で強靭な心肺機能

4.適切な栄養と休養

が故障の予防となります。



と書いてて気がついたのは
コレって子供のスポーツ全般に言えることだなぁ…






で、日曜日。
早起きした割りに出そびれてしまい時短トレとして
バイクで六甲へGO!!

あいかわらず武庫川渡るのにミスをしてR171まで大回り
逆瀬川から東六甲ドライブウエイをアタックするも
ハアハア、ゼエぜエ…
きつい斜度と暑さで眩暈までして
宝殿で一休み、というか足を着いてしまいました…ナサケナイ

イメージ 2

カーブ#113で引き替えして西宮側へと下りたので
久しぶりに母校に寄ってみました。

イメージ 3

たまたま野球の試合で開いてましたが
何時見ても味気ない校舎ですな。

60キロ程を3時間くらい、帰途豊中目前でバイクシューズが壊れたのは焦ったなorz











〒560-0021 大阪府豊中市本町7丁目1-29‎

☎06-6843-4154

阪急豊中駅より徒歩4分
予約優先、当日予約もOKです。

イメージ 4

6月1日(日)トレランシューズのカント調整。

イメージ 1



カントcant…凸角、斜面
道路や鉄道の線路の曲線部において、通過する車両に働く遠心力の影響を低減するため
路面もしくは軌道面の曲線外周側を高くして、車両を内側に傾けるようにすること。
道路の場合には「横断勾配」「片勾配」「バンク」とも呼ばれる。 by wikipedia


この言葉を耳にしたのは
バブルの前後、ゲレンデスキーに夢中になっていた時分
スキー板のエッジの掛かりの左右差をなくすために
スキーブーツを調整した記憶があります。
しかしながら素人がゲレンデで滑る度に
微調整を繰り返すことは不可能に近く
人間の構造的なものについても全く知識がなかった為
結局のところ訳わかめになってしまい
カント調整自体を放棄してしまいました…



それから十数年たった現在
舗装路を走っている分には問題は起こらないのですが
トレイルを走っていると
疲れて気が抜けたときに限って右足首外側を捻ってしまうのです。

外側の靭帯が伸びてしまってる所為もあるでしょうし
私自身、右足が左足に較べて短く、内反しているのです。
それで内側荷重ができず、油断したときに外側に体重が載ってしまい
足を捻って痛い思いをするのです。

そこでカント調整を試みました。

イメージ 2

普段からスーパーフィートを愛用していますが
右側シューズのみ中敷を加えて角度cantを付けてやります。
最初に入っていた中敷をはさみでカット。

イメージ 3

右足外側が高くなるように装着。

イメージ 4

その上からスーパーフィートを敷いて終了。

イメージ 5

走っていて違和感もなく
終盤の捻挫も圧倒的に減りました。

僕自身にはバッチぐーで今では欠かせないものとなりました。

ただ…
短下肢や足の癖は人によって違います。
捻挫しやすい側
あるいは腸徑靭帯炎で悩まれてる側が
目安になりますが、あくまでも自己責任でねッ!!!




と、トレランに夢中になってた春先でしたが
先週、天の声が舞い降りてきました。

「走ってばっかで自転車全然やん?今年は出ないの乗らないの?」

いやいや出ますよ、何かには。
はいはい乗りますよ、たまには。



ということで日曜日はロングライド。
池田から北上、9号線園部から戻って安田のローソンで昼食。

イメージ 6

デカンショ街道で篠山経由176号線へと。

イメージ 7

新三田から有馬富士公園を経て猪名川町。

イメージ 8

能勢、川西を抜けて帰豊しました。
140kmを6時間ほど。
コースのせいか、あまりローディーと擦れ違わなかったなー
黒いジャージが塩を吹いて、それはそれはみっともない姿になりました、とさ。

イメージ 9











〒560-0021 大阪府豊中市本町7丁目1-29‎

☎06-6843-4154

阪急豊中駅より徒歩4分
予約優先、当日予約もOKです。

イメージ 10
記事検索
月別アーカイブ
Strava
  • ライブドアブログ